「買い回る」なんていう日本語はありません!
2015年10月11日
スーパーマーケットで流れている店内放送ってありますよね?
「今日は何々の特売日です」とか「何時からタイムセールがありますよ」とか、お得な情報をアナウンスしてくれるのは嬉しいんですけど、1つどうしても違和感を感じてしまうことがあるんです。
「今日は何々の特売日です」とか「何時からタイムセールがありますよ」とか、お得な情報をアナウンスしてくれるのは嬉しいんですけど、1つどうしても違和感を感じてしまうことがあるんです。
それが「ごゆっくりお買い回りください」というフレーズです。
「ごゆっくりお買い物をお楽しみください」なら分かるし、「ごゆっくり店内をお回りください」も分かります。

「ごゆっくりお買い物をお楽しみください」なら分かるし、「ごゆっくり店内をお回りください」も分かります。
でも「買い回る」っていう日本語は絶対におかしいですよね?
これって私がよく行くスーパーだけなのでしょうか?
それとも全国的によくあるの?どちらにせよスーパーマーケットの経営者や店長なんて、どう考えてもいい年した大人のはずですから、勝手に変な日本語を作らないでほしいものです。
若者の言葉が乱れてるってよく言われてますけど、大人がこんなんじゃ、示しがつかないですよね。
これって私がよく行くスーパーだけなのでしょうか?
それとも全国的によくあるの?どちらにせよスーパーマーケットの経営者や店長なんて、どう考えてもいい年した大人のはずですから、勝手に変な日本語を作らないでほしいものです。
若者の言葉が乱れてるってよく言われてますけど、大人がこんなんじゃ、示しがつかないですよね。

Posted by jacelynelle at 13:45│Comments(0)