インターネット利用でのショッピング
2018年07月13日

パソコンを媒体としてインターネット利用でヤフーや楽天などのショッピングサイトなど買い物をしている方が非常に多いのではないかと思います。
確かにスーパーやデパートなどに店に出向かなくても、いろんなものをネットで購入できますしデパートなどよりもネットの方が 各店舗を渡り歩く事をせずとも、あらゆる商品を確認することもできます。
そして値段も同じものでもかなりの差があるでインターネットショッピングを利用して買い物をする理由がよくわかります。
特に本です。
本・書籍は街中の書店で見当たらないものも検索により、すぐに探し出すことも出来るし、また、販売サイトにもよりますが、本や書籍の内容の一部や内容項目が閲覧する事が出来て購入の判断に非常に役に立ちます。
また特に値段です。
新品と同一の内容の本でも中古品となれば50円とか100円とかの格段の値段で購入する事も出来て、これこそインターネットショッピングサイトの最たるものかと思います。
本以外に何を買うかというと、テレビや冷蔵庫など大型機械やパソコンやカメラなど精密で高額なものは現物を確認しなくては不安なので、一度専門店で現物を確認しアフターサービスや値引きなども踏まえてインターネットの方がいい場合はインターネットショッピングサイトで購入します。
大型機械や精密高額なもの以外の日常品、パソコン関連の小物、園芸、家庭菜園などはインターネットサイトの画像や説明文で十分に商品の良し悪しが判断できます。なのでインターネットショッピングをするのが日常的になっています。
ネットショッピングは買い物時間の節約、買い物をする者の交通費の節約、ポイントの獲得など多くのメリットもあり、今後もショッピングサイトが日々、増えていくのと比例して利用者も増加していくと思います。
ネットショッピングはお互いに顔が見えない、相手の気持ちがわからないというマイナス面を含んでいるので、特に注意が必要な点は「買い手」も「売り手」も、ともに「嘘ががないビジネスを心がけるべき」ということです。
そしてショッピングサイトは、決して「触法行為」、「不法ビジネス」を行ってはいけません!
Posted by jacelynelle at 14:14│Comments(0)