子どもの歯科探しのポイントは?
2015年05月15日
友達が独身時代は歯科衛生士をしていたということで、子どもの歯科デビューの前に意見を聞くことにしました。
小児歯科のなかもずで評判の良い所はどんなクリニックかと。
いくつかの病院で研修をしたらしくて、その歯科がちょうどうちの近所にある小児歯科でした。
子どもは虫歯があるわけじゃないのですが、予防歯科として、定期的に通うつもりです。
何もない時から通っておけばいざ治療となっても、子ども自身が怖がらずに通うことが出来ます。
小児歯科といっても名ばかりの歯科もあるらしく、大人の診察室と分かれている歯科、小児歯科担当の先生がいること歯科助手さんなどが女性だということがポイントだと言っていました。
気になる歯科をネットでも調べてみたところ、小児歯科専用の部屋があって子どもが楽しく診察台に上がれるような工夫がいろいろ施されています。色もピンクでやさしい雰囲気で、楽しそうな壁紙が張られています。
担当する先生も写真を見てみましたが、その歯科医院のおそらく奥様なのかな、大人を担当する先生と同じ苗字の先生でした。
ここなら良さそうと思って早速予約をして行ってみました。
子どもは嫌がらずに上手に口を開けて、先生もその都度使う器具を子どもに見せて丁寧に説明してくれました。
最後にフッ素塗布をしたのですが、それも子ども用歯磨きのようにいくつか味があるようで、子どもの好みのフッ素を選ばせてくれます。
終わった後も、また行きたいなと子どもは喜んでいました。
検診は数ヶ月に一回は行かなくてはいけないので、この雰囲気なら、安心して通い続けられそうですね。

小児歯科のなかもずで評判の良い所はどんなクリニックかと。
いくつかの病院で研修をしたらしくて、その歯科がちょうどうちの近所にある小児歯科でした。
子どもは虫歯があるわけじゃないのですが、予防歯科として、定期的に通うつもりです。
何もない時から通っておけばいざ治療となっても、子ども自身が怖がらずに通うことが出来ます。
小児歯科といっても名ばかりの歯科もあるらしく、大人の診察室と分かれている歯科、小児歯科担当の先生がいること歯科助手さんなどが女性だということがポイントだと言っていました。
気になる歯科をネットでも調べてみたところ、小児歯科専用の部屋があって子どもが楽しく診察台に上がれるような工夫がいろいろ施されています。色もピンクでやさしい雰囲気で、楽しそうな壁紙が張られています。
担当する先生も写真を見てみましたが、その歯科医院のおそらく奥様なのかな、大人を担当する先生と同じ苗字の先生でした。
ここなら良さそうと思って早速予約をして行ってみました。
子どもは嫌がらずに上手に口を開けて、先生もその都度使う器具を子どもに見せて丁寧に説明してくれました。
最後にフッ素塗布をしたのですが、それも子ども用歯磨きのようにいくつか味があるようで、子どもの好みのフッ素を選ばせてくれます。
終わった後も、また行きたいなと子どもは喜んでいました。
検診は数ヶ月に一回は行かなくてはいけないので、この雰囲気なら、安心して通い続けられそうですね。

Posted by jacelynelle at 18:30│Comments(0)