新しいノートパソコンを買ってからもうすぐ一年です。
ノートパソコンを買い替えなければいけなくなって購入してもうすぐ1年を迎えます。
今のノートパソコンはインターネットで安く手に入れたものですが、今でも使い勝手が良くてしかも最新のOS(ウィンドウズ10)にしたので仕事でもかなり活躍をして元を取ったという感じです。
メールの設定方法などはインターネットで調べて設定しました。
しかも今までのパソコンとは違い小さくて持ち運びもできてどこでもPCが気軽に使えるというメリットがあります。
仕事だけではなくプライベートでも使うことができるようにもしているのでより楽しく使いやすいノートPCです。
ただし、見た目は中古で買ったということもあって傷があったりWindows Vistaのシールが貼ってあったりもしますが、いざ使ってみると最新のOSなので非常にコストパフォーマンスがいいものを買ったなという実感があります。
これならばしばらくは新しいPCを買わなくても済みそうだし、見た目さえ気にしなければかなり使えるパソコンだなと思いました。
最新のPCだと10万円以上はするものもあるのですが、私の場合は1万5千円あれば買うことができたのです。しかも、通信会社との抱き合わせで買うわけではないので自宅ですでにインターネットができる環境であればこの値段はかなり安かったのかなと思いました。
しかも、買ったところはTポイントも貯めることができるのでかなりポイントも溜まったし、その分はコンビニでのお買い物やゲームのアイテムを買うということもできたのでノートパソコンを買ってよかったなと思いました。
そのうえで、今まで使っていたパソコンの処分をどうしようかなと悩んでいます。
OSもWindows Vistaなので新しくOSを入れなおして使うか売るかをすることになるのですが、まず使うということはありませんし、PC自体が壊れているのでジャンク品で売るかする必要がありそうです。
売るにしてもどこにもっていっていいのかわからないのが現状だったりもします。
それとも飾りで残しておくという方法もあるのですが、どうしたらいいのかと非常に悩みます。
いい方法ないかなと思っているこの頃です。